日・EU政治関係

日本とEUは、多くの共通の利益を共有しており、国際舞台で緊密に協力しています

拡大するパートナーシップ

高度な先進工業民主主義を有する日本とEUは、多くの共通の利益を共有しており、国連、世界貿易機関(WTO)、G7G20といった舞台で緊密に協力しています。近年、パートナーシップの範囲は拡大しており、1970年代から80年代にかけて人々の関心を集めた通商問題をはるかに超える広がりを見せています。基本的価値を共有しながら、日本とEUは、2001年に戦略的パートナーシップを確立しました。また、日・EU首脳協議は、1991年から毎年開催しています。

日本とEUは、その関係において重要な一里塚となる2つの新しい協定を締結しました。

戦略的パートナーシップ協定は、法的拘束力を有する協定で、政治対話と政策協力のみならず、環境・気候変動、開発政策、災害救助、安全保障政策を含む地域的・世界的な課題に関する協力を視野に入れています。

経済連携協定EPA)は、日・EU双方の成長を促進するものです。

Signing the EU-JP EPA

 

日本とEUは、環境、情報社会、サイバー・宇宙問題、科学技術、貿易、金融サービス、産業政策といったさまざまな政策分野でも定期対話を続けています。さらに、日本とEUは、人権に関する対話を定期的に持ち、国連人権理事会や国連総会第3委員会のようなフォーラムを通じて協力しています。

このような多様な分野における実際的な協力は、潜在的な問題を解決するのに役立ち、国際基準の確立に貢献しています。

日・EU政治関係の歩み

19747月、当時の欧州共同体(EC)が、その行政執行機関であるEC委員会の外交使節として日本に駐日EC委員会代表部を開設しました。70年代から80年代にかけて、日本とEUの関心は、貿易不均衡の是正に集中していましたが、同時に、産業協力と投資の拡大も焦点の一つであり、1987年に日・EC産業協力センター が東京に設置されました。また、学者、研究者、ジャーナリスト間のさらなる交流が促進されました。

90年代に入り、一連のEU条約によって欧州がより深化した経済・政治統合を推し進めていくことが明らかになり、日欧それぞれの政策立案者達が、大規模な経済と同じ目的を持ち、成熟した民主主義を有する両者のより緊密なパートナーシップが、日本とEUのみではなく世界全体のためになると認識していったことで、日・EUの結びつきは強化されました。

2009年に発効したリスボン条約によって、EUとしての外交機関である欧州対外行動庁が設立されました。これによって、EUは日本と、ますます多くの政治対話を持つとともに、安全保障政策に関する初の定期協議を開催することとなりました。1974年には、ECの行政執行機関の代表部だったものが、今日、日本とさらに広範な、より戦略的に重要な関係構築を志す、EUそのものの代表部となったのです。

駐日EU代表部開設40周年」EU MAG 2014/7号 特集

日・EU文化・市民交流

欧州には多様な文化があり、さまざまな才能を持つ人々が住んでいます

欧州の幅広い文化創造性は、在日EU加盟国大使館と文化機関の活動を通して触れていただけますが、駐日EU代表部はこれらの機関や日本のパートナーと連携し、欧州の文化および文化多様性に対する関心を高める取り組みを行っております。

出張授業「EUがあなたの学校にやってくる」

2024年「EUがあなたの学校にやってくる」

駐日欧州連合(EU)代表部と在日EU加盟国大使館では、2007年以来毎年、大使や外交官が日本全国の高等学校を訪問してEUおよび各出身国について説明する「EUがあなたの学校にやってくる」という出張授業を行っています。その目的は、世界情勢に関心を持ち始める年頃にある日本の若者の、欧州への好奇心を刺激し、EUやその加盟国が持つ多様性に満ちた歴史や文化に関する知識を深めてもらうことにあります。

これまで、1,000校以上の学校に同出張授業を提供してきました。

2024年「EUがあなたの学校にやってくる」は、10月30日と31日に行われる予定です。

開催要項・ご案内

よくある質問はこちらをご覧ください。

本出張授業を希望される学校は、下記のリンク先の申し込みサイト※にアクセスし、必要事項を記入の上、2024年5月10日(金)までにお申し込みください。

申し込み:https://ec.europa.eu/eusurvey/runner/EUComestoYourSchool2024

インターネット環境の設定により、申し込みサイトへのアクセスが出来ない場合は、以下までご連絡下さい。DELEGATION-JAPAN-EVENT@eeas.europa.eu

過去の参加校一覧はこちらをご覧下さい。

EU MAG』の関連記事

高校生がEUについて学ぶ出張授業「EUがあなたの学校にやってくる」20181112月号 政策解説

EUがあなたの学校にやってくる ~全国24,000の高校生が一斉にEUについて学ぶ出張授業~」20171112月号 ニュース

EUがあなたの学校にやってくる ~多様性や歴史、文化の知識深めるEUの出張授業~」201511月号 政策解説

日・EU フレンドシップウィーク

EU-Japan Friendship Week

2001年に始まった「日・EUフレンドシップウィーク」は、展示会、セミナー、映画祭など のさまざまな交流イベントを通して、日本の皆さまに欧州連合(EU)をよりよく知っていただくことを目的としたプログラムです。当初は3週間ほどの開催期 間でしたが、現在では59日の「ヨーロッパ・デー」前後を皮切りに7月あたりまで多彩なイベントが、東京のみならず日本各地で行われるようになっています。駐日EU代表部は一部の催しを主催するほか、数多くの

催しに後援・協力を行っています。

2022年「日・EUフレンドシップウィーク」の詳細はこちら

EUフィルムデーズ

駐日EU代表部が開催する主な文化イベントの一つが「EUフィルムデーズ です。EUフィルムデーズは、EU加盟国の映画作品を一堂に上映し、欧州の映画製作の質の高さと製作者の豊かな才能を披露するユニークなイベントです。2003年に始まり、年を追うごとに人気の高まりを見せる同イベントでは、東京での数週間にわたる上映に加え、ここ数年は他の都市での上映も行われています。2015年のEUフィルムデーズは、東京と京都を合わせると延べ11,000人以上が来場し欧州映画を楽しみました。

駐日EU代表部では、その他にも映画や音楽の鑑賞会、ワークショップや会議等も開催しています。こうしたイベントに関する情報は、EU代表部のウェブサイトのほか、ソーシャルネットワーキングサービス(SNSFacebookTwitterでもご案内しています。週刊Eメールニュース  にもEU代表部が主催および共催するイベントの情報が掲載されます。

EUのレベルでは、文化産業振興策「クリエイティブ・ヨーロッパ」プログラム を通じて欧州文化の支援を行っています。2014年から2020年の7年間を対象に総額146,000万ユーロの予算が割り当てられている同プログラムは、国境を越えた協力や交流、また音響映像分野における取り組みに助成を行います。また、欧州文化首都やEU文化遺産賞をはじめとする各種の賞など、欧州の文化に対する人々の関心を高める施策もあります。なお、「クリエイティブ・ヨーロッパ」については、こちらの記事も合わせてご覧下さい。

さらには、国際関係における文化の役割を考える新しいEUの戦略の策定に向けた動きがあり、EUの活動における文化の重要性が今後一層高まっていくことが期待されます。詳しくは、こちらをご覧下さい:Preparatory Action on Culture in the EU's External Relations.

連結性と質の高いインフラに関する日・EUパートナーシップ

2019年9月、欧州連合(EU)と日本は、「持続可能な連結性および質の高いインフラに関するパートナーシップ」を締結しました

持続可能な連結性および質の高いインフラに関する日・EUパートナーシップ 」は、EUが第三国と初めて締結した連結性に関するパートナーシップであり、2018年9月に欧州委員会とEU外務・安全保障政策上級代表が発表した「欧州とアジアをつなぐ – EU戦略の基礎要素」に関する共同コミュニケーション(政策文書)および2018年10月のEU理事会結論 に続くものです。連結性と持続可能なインフラに対するEUのアプローチは、欧州統合の成功のまさに根幹をなすものであり、連結性は持続可能で、包括的、かつルールに則ったものでなければならないという明確な価値と利益に基づいています。この欧州のアプローチは、社会と環境保護に関する高い基準を前提とするとともに、EUの域内市場に端を発しています。それは、個人の権利の尊重を保証しつつ、各国がより高い生活水準を実現することを可能にしています。日本との連結性パートナーシップは、このアプローチに基づいて連結性を促進するというEUと日本の共通の野心を確認するものです。 

関連情報 

持続可能な連結性及び質の高いインフラに関する日・EUパートナーシップ 

日・EU連結性パートナーシップ - 協力・プロジェクトの実例一覧(英語) 

ファクトシート:日・EU間の戦略的パートナーシップ